【内閣府カエルの星☆認定】再掲載start!~聖隷三方原病院CE室~①

  【内閣府カエルの星☆認定】再掲載start!~聖隷三方原病院CE室~①

 

静岡県の聖隷三方原病院CE室より、施設紹介の記事を提供していただきました!!

今日から7~8回(週1~2回掲載予定)位で紹介させていただきます。

 

 

【目指せ!麦わら海賊団 ~聖隷三方原病院CE室~】

 

“おれは助けてもらわねぇと生きていけねェ自信がある!!!”や“仲間がいるよ!”などの名言を多数残している某マンガの麦わら海賊団。この海賊団のように、仲間を助け合いながら共により良い医療を提供する我らCE軍団の取り組みを紹介していきます。

 

病院紹介

図1

 

  静岡県浜松市の北西部に位置しており、病床数は県下最大の934床です。常駐ヘリポ-トを配備した救命救急センタ-が活躍する急性期医療のほか、170床の重症心身障害児施設、104床の精神科、27床のホスピス、さらに20床の結核病棟など幅広い医療を提供し、地域に貢献しています。

 

 

CE室紹介

“私たちは高度な専門知識・技術のもと、患者が安全で安心できる医療を提供する”という運営方針を掲げ、職員が「働きやすい・働きたくなる」職場環境を目指しています。

 clip_image002

CE室の体制は、男性20名・女性10名の総勢30名で中央器材室係・手術室係・透析室係の3つの係と兼務として循環器係の計4つの係で構成されています。そして、現在3名の女性が育児休暇を取得中です。

 

 

我々CE室は、2011年12月まで同時期に1名の育児休暇取得の経験しかありませんでしたが、3名が育児休暇取得中の現在もCE室の役割を果たしています。ちなみに育児休暇後の復帰率は、予定も含め100%です。これらは、「働きやすい・働きたくなる」職場環境を目指した取り組みと職員一人一人の理解と努力あってこその成果だと思います。次回からは我々の取り組みについて紹介させていただきます。

 

 次回へ続きます m(__)m

 

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/

~内閣府 男女共同参画局主催の「第2回カエルの星」に認定されました!!~

皆さんは知っているでしょうか?

内閣府に男女共同参画局があるということを?

男女共同参画局の取り組みとして「カエル!ジャパン」があるということを??

そして、大臣が決定し、認定される「カエルの星」があるということを???

 

1

 

詳しくは、内閣府のHPhttp://wwwa.cao.go.jp/wlb/change_jpn/kaeru_hosi.html

 

「カエルの星」の目的だけ紹介しますと

仕事と生活の調和を実現するためには、企業トップ層が率先して取り組むことが重要ですが、企業や団体において、所属している組織(部・課・班・チームなどの単位。以下、「チーム」という。)単位で、日々の仕事を見直し、業務の効率化を進めることも「長時間労働の縮減」や「年次有給休暇の取得促進」に大きな効果が期待されます。

働き方を変えて成果をあげる上で参考になる取組を「カエルの星」として選定し、ワーク・ライフ・バランスに取り組む企業、その必要性を感じている企業に提供し、ワーク・ライフ・バランスの更なる推進に役立てます。

という内容になります。

 

私が応募した内容はもちろん「両立支援ガイドブック」に掲載させていただいた『支援できる職場環境(ゼネラリスト育成)』と『キャリアパス・ラダ-による人材育成と公平な人材評価』による成果についてです。

 

今回、私どもの取り組みが認定されたことで、取り組んでいる職場運営やマネジメント、人材活用、WLBの考え方など様々な点で自信に繋がりました。

そして、今後臨床工学技士の間でも共有・共感を経て、全体で取り組めることができたらと思っています。

 

ちなみに、2月に(これが掲載されるころはもう2月かな?)大臣名による認定書をいただけるということなので、授与式に参加してきます!その感想も次回掲載できたらと思っています。

あっ、内閣府のHPにも今回の我々の取り組みがアップされるので「臨床工学技士」の名称を無理やり入れ込んでいます。

 

@てらたに

 

 

 

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/

Let’s start an English study!(。・ω・)ノ゙♪

(Let’s start an English study!)

英会話に興味はおありですか?

英会話を勉強するには色々な英語教材がありますね〜

良いもの、悪いもの。

迷っちゃいますよね〜

しかし、要はどれだけ英語に時間を費やすか、なんですよ。

教材なんて何でもいいんです。

ひとつの教材を “すり切れるまで使用” すれば、おのずと英語が身に付きます。

クチコミで悪いと評判の教材でも、やり切れば必ず効果があると思います。

たとえば英和辞典1冊を買ってみます。

辞典内の単語をたくさん覚えれば、日常英会話くらいは話せるようになるでしょう。

(わたしの英会話の師匠が言ってたパクリですけど)

私は、スピードラーニングとNOVAを併用しています。

スピードラーニングを聞き流して、役立ちそうな英会話のスレーズを覚えます。

覚えたフレーズはNOVAのネイティブ先生との会話で使い、通じるかを試しています。

英語をしゃべる時に、日本語から英語に変換して…会話を組み立てる…

なんてことは難しいので、とにかく使えるフレーズを【丸暗記】するのが一番早い英会話取得法だと私は思います。

たとえば、今何時?

これを英語で言えば、Do you have the time?になります。What time is it nowなんては言わないですよ(笑)

(恋人や友人に)

紅茶かコーヒーはいかがですか?

Would you like some tea or coffee?

逆に、私は○○が欲しいは

I’d like ○○もしくはI’ll have ○○なので

I’d like an coffee.

I’d like a teak.

I’d like a hamburger.

=これで食事はOKです。

(デパートの買い物売り場で)

この時計はおいくらですか?

How much is this watch?

安くして貰えますか?

Can I get a discount?

だめ、だめ。

No way!

それじゃあ、また今度にするわ。

Well, maybe some other time.

=これで買い物はOKです。

(タクシーに乗る時)

市内のホリディインホテルに行きたいのですが

I need to go to the Holiday Inn downtown.

どのくらいかかりますか?

How long does it take to get there?

いくらくらいですか?

How much does it cost?

(目的地に到着したら)

おいくらですか?

How much do I own you?

=これでタクシーに乗るにもへっちゃらです。

案外、英会話って簡単っスヨ。

うえのフレーズを覚えるだけで、あとは単語だけを変えれば結構色々な場面で使えますよ。

今からあなたもなんちゃって英会話マスターだ〜

俺はまだ本気だしてない@パパ

 

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/

お餅つき(*´・ω・)(・ω・`*)

お餅つき

 

以前の職場の技士の家で毎年恒例のお餅つきがありました。場所は東京スカイツリーが目の前に見える東京の下町で、ME技士を中心に医師や看護師さんの家族も集まってのお餅つきです。

私はOBとして、例年は今の職場のスタッフを連れて行くのですが、今年は我が家の家族も参加させてもらいました。

 

男性が中心になって餅をつき、女性は手返しと、つきあがったおもちに「あん」や「きなこ」をまぶす役です。

もち米を蒸すかまどの火たきはうちの下の息子が担当させてもらいましたが、実は私の実家でも餅つきをするため、我が家は餅つきや手返し、火たきは得意なのです。

 

暖かい豚汁やお酒の差し入れもあり、ワイワイガヤガヤの楽しいひと時でした。

 

こういった行事が今も毎年行なわれ、職場のスタッフやOBが家族連れで参加するのが、前の職場のスタイルです。

職場が仕事だけの関係に留まらず、家族も含めたプライベートでの関係もあることは、ワーク&ライフにとってもとてもいい環境であり、私もこういう職場環境を目指しています。

 1

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/

父の入院から思うこと。

年明けから父が手術の為、入院しました。入院日は年末から決まっていた事なので事前に仕事は休みを取っていたのですが、都合で1日多く休みを取ることになってしまいました。

 

前週にインフルエンザでスタッフに欠勤が出ている状況での休み依頼は難しい状況にありましたが、スタッフの協力のおかげで休みを頂けることができました。

 

自分にはまだ先の話と思っていた事、同居の長男に任せすぎていたなどで色々な事が後手になってしまい、書類や手続きなど全てが初めてで全部終わったときにはグッタリ・・・

 

改めて自分も家族も介護を考えるきっかけとなりました。

 

 

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/

仕事のはなし。。。

今日は仕事のはなしです。

とは言いましても、私は臨床ではないので少し違う世界をのぞいてみよう!!の様な感じの記事になりますが。。。

 私は、現在ある先生の導きの元、看護大学の教員をしております。

CEの皆様の中にも臨地ではピンクの白衣を着たかわいい学生さんに指導をされた経験のある方もいらっしゃると思いますが、その学生に毎日張り付き3週間5~6クールの実習を約半年間に渡り指導します。

1クールにつき5~6人の学生を一度に指導するので日々のスケジュールも非常にタイトです。

患者さんの身の回りの世話が仕事ですので、学生と共に清拭、洗髪、OP出し、OP直後の観察その他もろもろ行います。

実践のみならず、学生の記載する記録の確認もしなければなりません。

毎日行うカンファレンスの議題について相談を受けたり、指導者との調整や患者さんの看護の方向性など確認し、誤った方向へ学生が患者さんへアプローチしないか話し合ったり、倫理的な側面での指導など本当に盛りだくさんです。

 その苦労を教員も学生も分かち合っていますので、実習最終日にはこのようなスペシャルプレゼントもいただき、一緒に記念撮影をしたりと若い学生に囲まれてうれしい限りです。

 1 2 3

次年度より臨床工学の大学へ移り再び教育携わります。次もこのようなうれしいことが続けば良いですね。

 髙橋 純子

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/

~当院のキャリアラダ-評価会風景~

~当院のキャリアラダ-評価会風景~

 

今日は、当院で年間2回行っている「キャリアラダ-評価会」を紹介したいと思います。

 

我々は、1.公平な人材評価 2.ゼネラリストの育成 を行うことで効率的な人材活用を実現しCE室を運営しています。

効率的とは日々の業務や休日取得もそうですが、体調不良時や家族が病気の時の欠員補助を含んでいます。

 

その中でも、“公平な人材評価”はとても難しいです。

しかし、個人個人が必要な役割を果たしてるか否かの判断は不可欠だと考えています。

まだまだ、発展途上の我々ですが1人のスタッフを1人のスタッフが評価するのではなく、1人のスタッフを役職・リ-ダ-職の7~8名のスタッフで評価するようなシステムをとっています。

1

評価項目・内容に関しては「キャリアラダ-」の評価表に従い行っています。

 

評価会の風景をご覧ください。

さすがにこの人数集まると1人のスタッフに対していろんな角度からの意見や報告が出てきます。

私も日々気がつかなかったスタッフの行動も改めて確認ができる機会となっています。

 

説明が遅れましたが、この評価会に行きつくまでに評価会メンバ-が各スタッフの面談を行い参加しています。32名を手分けして・・・。

2

このような評価会を行いながら、「キャリアラダ-」の運用をし、スタッフの役割遂行を確認しています。

ちなみに、32人分なので時間はたくさん必要ですが・・・・

 

みなさんの職場でもぜひ!!

 

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/

海外ドラマ♪

(最近のストレス発散は海外ドラマを見ることであ〜る)

海外ドラマって、おもしゃいっけんね。

んだっけねゃ~。

冬のソナタ、天国への階段。

って、韓流じゃんねべし・・・

そだなごと言ってんじゃねぇず、アメリカだず!

(山形弁でした)

『ウォーキング•デッド』がハラハラドキドキさせてくれる海外ドラマです。 
スカパーでは最新のシーズン4が始まり、毎週日曜日の夜10時からは子供を早く寝かし付けて、ビール片手に楽しく見ています。

なんで子供を先に寝させるかといいますと、エッチなドラマじゃないっすよ。

このドラマはゾンビドラマだからです。

 1

ゾンビによる世界の終末を迎えた後の物語であり、荒廃したアメリカ合衆国で安住の地を求めてアンデッドの集団から逃れつつ旅をするグループを描く。グループは、ゾンビが大発生する前はジョージア州の小さな町の保安官代理をしていたリック・グライムズ(主人公)が率いる。

 

こんなあらすじだけど、1話、いかがですか?

 

正統なゾンビドラマで、アクションてんこ盛り。

人はサクサク死んでいき、ゾンビをバタバタ殺していきます。

 

ゾンビ物語って基本的に、

パニック⇒ 避難&立て篭もり⇒ 救援待つ⇒ 仲間死ぬ⇒ そしてパパニック⇒ さらにパパパニック

のストーリー展開しかないですよね。だから今までは敬遠していました。

しかしウォーキング•デッドは、恐怖に支配された人間や空腹に満ちたゾンビ達のショッキングなシーンだけではありません。

複雑に絡み合う人間の心理:家族愛、兄弟愛、夫婦愛、仲間の絆

心の闇:憎しみ、ねたみ、嫉妬、裏切りが見事に描かれていて、どんどんドラマに引き込まれます。

とにかく続きが気になって仕方がないドラマなので、ホラー映画が好きな方だけでなく、多くの方に是非、見て頂きたいドラマでした。

 

最後にこのドラマの教訓を私なりに考えました。

「一番怖いのはゾンビよりも人間なのだ!」

2

                                                                       俺はまだ本気だしてない@パパ

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/

夜のじゃんけん大会@(・ェ・)@

夜のじゃんけん大会

 

仕事も終えて自宅に帰り、家族と団欒の夕食が終わってから、ゆっくりソファーでくつろぎながらウイスキーをチビチビやるのが、私の至福の時間です。そんな方も多いんじゃないでしょうか?

ですが….夕食の後片付けは、さて..誰がやるのでしょう。

 

我が家では食事が終わると自分も含め共働きの家内と二人の息子の4人で、毎晩じゃんけん大会が始まります。

じゃんけんで負けた者が、食器や台所の片付けをするのです。確率的には4日に1回は洗い物当番になるわけです。

 

至福の時間のためにも、負けられません。それぞれが子供の頃から行ってきたじゃんけん前の儀式?をして自分の出す手を決め、「最初はグーじゃんけんポン!」「ラッキー」「セーフ」「じゃあ願い」「チクショーっ」と大騒ぎして、我が家の夕食が終わるのです。

 

普段、庭のウッドデッキに居る愛犬「ココア」は、夕食が終わると室内に入れてもらえるので、じゃんけんの声が聞こえると食事が終わったと認識して「キューキュー」鳴き出し、室内に入れてもらいます。

私はじゃんけんに負けると、じゃんけんに参加もしないし、洗い物もしないくせに居間でくつろぐココアにどうしても冷たく当たってしまいます。

 1

息子二人はもうすぐ社会人。一緒の夕食もできなくなるでしょう。そうなれば、じゃんけんで負けるのは1/2の確立に上がります。

 

犬のココアはパーしか出せないので、負かすのは簡単なのですが、残念なことに洗い物はできないでしょうね。アライグマをペットにしようかな…..

 

今夜は勝てますように。皆さん応援してください。

 

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/

今回はスポーツのお話でも…(。・ω・)ノ゙

今回はスポーツのお話でも。

 

6年生と4年生の息子はバスケ部に入っており、部活の無い日はクラブに通ってバスケをしています。夏休みのバスケ時間は実業団並でした・・・

家にまでゴール買わされました・・・

 1

 

運動不足解消にと時間があれば一緒に練習をしています。先日、長男に1対1の勝負を挑みました。→当然負けます。

 

負けっぱなしは悔しいので15年ぶりにシューズも新調して本気で止めてやろうと日々精進中です。

待ってろよ!ヽ(`Д´)ノ

2

 

負けず嫌いな親父です。

 

さて、そんな長男の小学生最後のバスケットの試合が先日あり、残念ながら1点差で負けてしまい県大会に進むことが出来ませんでした(>_<)

 

たった1点。。。

 

彼らには大きくて忘れられない1点になるでしょう。ボロボロ泣きながらも最後まで胸張って挨拶する子供達を見て「青春してるな~」と感じる36歳の親父でした。

 

もちろん、悔しいのは親父達も同じで、その夜の残念会が大荒れになったのは言うまでもありません(#`Д´)ノ。

 

今までは自分が夢中でやっていましたが見る面白さも分かってきました。

 

オリンピックも東京開催が決まりました。7年後に息子と同世代の子供達が活躍するかと思うと楽しみですね♪

 では。

                                      下條@

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/