大阪府臨床工学技士会男女共同参画委員会/日本臨床工学技士会ワークライフバランス委員会 合同企画
パネルディスカッション20
実録!!!ワークライフすごろく
〜ライフイベントと自分の価値観との調和を目指して〜
開催日時:2025年5月17日(土) 10:35~12:05
セッション形式:パネルディスカッション
時間枠:90分
会場:第17会場(12階特別会議場)
※参加費無料、事前申し込み無し、飛び込み参加歓迎!出入り自由です。
[セッション概要]
1)獲得目標
【2つの視点から】
・若い方には、これから起こるかもしれないライフイベントを予習感覚で学んでいただく。
・もし自分のライフイベントが過ぎている場合でも、現代の20代、30代の話を聞き、部下や後輩の関わり方を考えていただく。
【多様な働き方とはなにか】
・育児、介護、病気などを抱えながら働くというのも多様な働き方の1つと捉える。
・人生の転機に、自身のスキルアップなどをして働き方を選択していくのも多様な働き方と捉える。
2)講演テーマ
・キャリア形成と仕事の調和(20〜30歳代)
・出産/育児と仕事の調和(30〜40歳代)
・リカレント教育と仕事の調和(40〜50歳代)
・介護との向き合い方、仕事との調和(50〜60歳代)
・病気/療養との向き合い方、仕事との調和(50〜70歳代)
臨床工学技士に訪れるワークライフイベントを「すごろく」に見立てて疑似体験しながら進む、ライド形式のセミナーとなっています。
ふるってご参加ください!