今週は「男女共同参画週間」です!

6月23日(日)から6月29日(土)は「男女共同参画週間」です!全国各地で様々な行事が行われるようです!(^^)!

 

男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには 政府や地方公共団体だけでなく、国民のみなさん一人ひとりの取組が必要です。

私たちのまわりの男女のパートナーシップについて、この機会に考えてみませんか?

 (内閣府男女共同参画局ホームページより)

 

男女共同参画週間について(内閣府男女共同参画局)

http://www.gender.go.jp/public/week/week.html

 

男女共同参画ホームページはコチラ

http://jacet.net/gender/

【制度の紹介】パパさん委員から原稿が届きました!

【制度の紹介】パパさん委員から原稿が届きました!

 

みなさん、ファミリー・サポート・事業ってご存知でしょうか?

「ファミリー・サポート・センター事業は、乳幼児や小学生等の児童を有する子育て中の労働者や主婦等を会員として、児童の預かり等の援助を受けることを希望する者と当該援助を行うことを希望する者との相互援助活動に関する連絡、調整を行うものです。」(厚生労働省HPより抜粋)

 

ちょっと難しいので簡単に。

一時的に子供を預かって欲しい人はファミリー・サポート・センターへ連絡して一時的に預かってくれる人を探してもらい依頼するというシステムです。

図1

 ※(厚生労働省HPより)

 

例として・・・

保育施設までの送迎を行う。

保育施設の開始前や終了後又は学校の放課後、子どもを預かる。

保護者の病気や急用等の場合に子どもを預かる。

冠婚葬祭や他の子どもの学校行事の際、子どもを預かる。

買い物等外出の際、子どもを預かる。

病児・病後児の預かり、早朝・夜間等の緊急預かり対応(各地域で要確認)

 

 

上記の内容を行っています。

料金は各地域で決められているようです。

 

私の妻は保育士ということもあり3人目の子育て中にこの事業の預かる側で会員登録をしていました。依頼の連絡も数回あったようです。上手に利用すれば皆さんの子育ての大きなサポートになるかもしれませんね。

 

詳しい内容は厚生労働省のホームページに載っています。

 

お住まいの地域の状況なども確認してください。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/ikuji-kaigo01/

                               しもじょう@

 

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/

【御礼】20000カウント!(^^)!

【御礼】20000カウント!(^^)!

男女共同参画ホームページをリニューアル後から、20000カウント達成しました!

当ホームページをご覧になって下さいまして、本当にありがとうございます<(_ _)>

 

昨年の6月頃から”男女共同参画委員会”が立ち上がり、ホームページもリニューアルしました。その際に、カウンタ設置しまして約1年です。

 

この1年間の間に、「ホームページ(相談窓口、ブログ、事例紹介)」「施設の取材」「両立支援ガイドブック」「ワークショップ企画」「講演」等…精一杯活動してきました。

多くの方から応援や激励のお言葉もいただき、それが委員会のパワーの源になっています。

 今後とも、当会の活動に対してのご理解とご協力をよろしくお願いいたします!

 

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/

 

 

【簡単レシピ紹介No.25】

【簡単レシピ紹介No.25】

 

仕事や家事でお忙しい方へお勧めの簡単レシピの紹介記事No.25です!

是非参考にして下さいね!(^^)!

 

『アボカドのカップサラダ』

 

材料(4人分)

・アボカド         1個

・かに棒かまぼこ    3本

・ちくわ          1本

・きゅうり         1本

A(マヨネーズ・プレーンヨーグルト…各大さじ1と1/2、わさび…小さじ1/2、しょうゆ…少々)

 

1、アボカドは縦半分に切り、1.5cm角に切る。

2、ほかの材料も1.5cm角に切り、Aは混ぜ合わせる。

3、材料をAのソースであえ、アボカドのカップに盛る。

 

☆マヨネーズとヨーグルトを混ぜるとサワークリームみたいに♪

☆アボカドが苦手な方も美味しく食べられます=^_^=

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/

webアンケートにご協力をお願いします!

5月末にwebアンケートを更新しました!(^^)!

今日までに11件の方にご協力をいただきました。

ありがとうございます!!

 

とても簡単で数十秒でできるアンケートですので是非ご協力をお願いします。

リアルタイムに結果を見ることもできます。

 

アンケートはコチラ

http://jacet.net/gender/wl-enq/enq.cgi?id=gender1305

 

 

男女共同参画ホームページTOPページはコチラ

http://jacet.net/gender/

 

 

 

【両立の声】パパさん技士から原稿が届きました!②

【両立の声】パパ技士さんから原稿が届きました!

昨日の続きです。。。

 

~ある臨床工学技士のCEの日の一日~

 

PM 1:00

午後からは社員総会が始まりました。事務局長として私からの報告中。

 7

 

批判的な意見が出るのではないかと、こちらでも少し緊迫した趣きです。

     8

諸先輩からアドバイスもいただきました。将来を担う後輩たちのためにも学術以外でも活発な活動を行ってまいります。こちらは無事終了。

 

そのころ我が家では…。

 9

本日の運動会が中止との連絡が入り、テンションが下がって昼寝中です…。

 

 

PM 4:00

学術大会が無事終了。30演題も集まり、多くの参加がありました。大会長、お疲れ様でした。来年はさらに盛り上げていきましょう。

10

 

PM 6:00

帰宅してすぐに我が家の休日の定番、近所の散歩です。休日に仕事が入ってもこの行事は欠かせません。

11

雨もすっかり上がって、この日は景色がきれいでした。空が曇っていても遠くの宮島がくっきり見えます。

          12

 

PM 8:00

平日でもこの時間に間に合えば、お風呂の中で今日あった出来事を聞きます。皆が一緒に入ってくれるのも今だけですよ。

13

PM 9:00

就寝前の読み聞かせ中です。長男はすでに寝ています。

 

 

臨床工学技士の仕事を自分の子供や孫の代までも誇れるような仕事にしたいですね。そんなことを心に感じたCEの日でした。

 14

 ワークライフバランスは出来ていますか?

 

☆仕事も家庭も充実していて、とっても素敵なパパさん技士ですね♪

 

”両立の声”の記事はいつも募集してますので、気軽にお声かけ下さい!

→当HPの「技士会への要望・相談」からメールが送れます。

 

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/

【両立の声】パパさん技士から原稿が届きました!

【両立の声】パパさん技士から原稿が届きました!

 

~ある臨床工学技士のCEの日の一日~

 

平成25年6月2日(日曜日)  CEの日

 

県技士会の学術大会および社員総会があるため、一日中仕事となります。休日はまだ幼い子供との時間を大切にしている私ですが、この日は出勤です。

 AM 6:30

普段から比較的早起きの私と娘。一緒にキッチンに立ちます。自分で作るときは好物しか作らないので駄目ですねぇ~。

1

 

AM 7:45

出勤前に長男が起きたのでおむつ交換。泣き虫の長男も朝はまだ機嫌が良いです。

2

出勤前のお出迎えの顔です。朝から少し涙目!?

3

AM 8:30

今日の会場となる国際会議場で準備中。本番前に落ち着かない様子の大会長。私もスライド受付等でこの後、一役を買います。

 4

AM 9:00

学術大会開始。

 

5

テーブルディスカッション方式で熱い討論が始まります。皆さん少し緊張気味で真剣です。

 

 

そのころ我が家では…。

 

 6

 

今日は娘の運動会が予定されていたのですが、小雨のため本日中止か延期化の連絡待ちです。かなりリラックス。

 

明日へ続きます。。。

 

 

 

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/

【簡単レシピ紹介No.24】

【簡単レシピ紹介No.24】

 

仕事や家事でお忙しい方へお勧めの簡単レシピの紹介記事No.24です!

是非参考にして下さいね!(^^)!

 

『さばのぽん酢煮』

 

材料(4人分)

・さば(2枚におろしたもの)       2枚

・すだちのしぼり汁            1/3カップ

A(しょうゆ・だし汁…各1/3カップ)

・もやし                   1/2袋

 

1、さばはそれぞれ半分に切り、すだちは果汁をしぼる。

2、鍋にAとすだちを入れて煮立て、さばを並べる。

3、落しぶたをして15分煮て、もやしを加えてひと煮する。

 

☆すだちの他、ゆずやかぼすを使っても♪

☆脂っこさのあるさばが手作りポン酢の酸味でさっぱり味付けに=^_^=

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/

両立支援ガイドブックの紹介⑧

両立支援ガイドブックの紹介⑧

2013年2月発行の「両立支援ガイドブック」を何回かに分けて紹介させていただいてます。

前回は5月30日にUPしました。

 

【ワークライフバランスの取り組みについて】

<STEP1> ワークライフバランスの調査

<STEP2>ワークライフバランスの導入

<STEP3> 働き方の見直しプロジェクト

<STEP4>見直し施策の実施

 

今日は前回のつづきで、<STEP3> 働き方の見直しプロジェクト、<STEP4>見直し施策の実施についてです。

 

現状調査、WLBの導入を行ったら、次は、現在の職場での働き方の見直しを行っていきます。

①    最初に、自分の現在の働き方を確認します。仕事の予定と実績を確認。やるべきであるが達成できていない業務の把握などを行います。

②    業務の課題の抽出をおこないます。①で見つかった業務のずれ・課題をチェックし解決のための施策を検討する。

③    会議で見直しのための会議(よく、カエル会議と言われています)を行う。ここでは、個人では解決できない、チームとして解決できることはないか?を確認する。

例えば、残業時間の多い人に対して、1人に業務が集中していないか?分担できるものはないか?や、“この人しか出来ない業務”の見直し⇒本当にこの人にしか出来ないのか?スキル不足であれば研修会や勉強会で知識の共有化を図るなどです。

④    次に、ミーティングで決定した施策をチームで実行します。

⑤    ①~④について、定期的な会議で誰がどのくらい効率化できているか、改善できない理由は何かを話し合います。

この5つのステップを期間を決めて繰り返し行って行きます。

働き方の見直しは、何年もかかるそうです。10年後の「大介護時代」に向けて、今から働き方の見直しを行って行く必要があります。

特に、人員不足で忙しく余裕がないというような職場ほど、業務を見直して行くことが重要と言われています。「重要だけど緊急性がない仕事を先延ばしにしている」ということはないでしょうか?

職場全体での業務を見直し、整理・合理化・見える化・知識の共有化などなど、出来ることはたくさんあるかもしれません。

ぜひ、職場の皆で、現在の業務について話をしてみてはいかがでしょうか?

質問などありましたら、TOPページの「要望・相談」からメールが送信できます。

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/

【両立の声】京都のママさんから原稿が届きました!

【両立の声】京都のママさんから原稿が届きました!

山形学会の託児所利用について執筆して下さいました。本当にありがとうございます♪

 

三菱京都病院の今井です。

 

5/18・19の日本臨床工学会@山形へ発表しに行って、無事に帰ってきましたーーーー。

今回は学会の様子ではなく、託児施設を利用したのでその感想を。

 

昨年度の日臨工にて託児があったので、それ程心配をしていなかったのですが・・・中々HPに託児の案内がUpされずやきもきやきもき(-“-)。

やっとUpされたと思ったら、『定員は10名で締め切る』とあり大慌て(+o+)。定員の1/5をうちの子供たちに充ててもらえるだろうか?『先着順』とあるけれど、過去日臨工主催のセミナーで定員150名の先着順に何回漏れたことか・・・。倍率高!!っと思いながらのとにかく申し込みを4/4 に行い、申込完了メールから詳細メールを待つこと数日・・・?4/17にやっとメールが届き、ほっと一息。

メールには利用規約と申込用紙が添付されており、利用規約には必要な持ち物の案内や託児料金について記載され、申込用紙は当日記入して持っていけばよいということだったので、学会間近までぼちぼち用意することにしました。

表1 表2

さて、いよいよ当日になり、いざ学会会場へ!

慣れない場所というだけで勝手が違い時間があっという間に流れて・・・会場入りが9:00を過ぎ・・・。キッズルームの場所の案内がわからず、スタッフに聞き部屋に到着・預けることが出来ました。

 

教わった場所への途中に『関係者以外立ち入り禁止』の看板とロープがあり、ある意味安心。

部屋の大きさに『定員10名』の記載に納得。

2 1

 

託児のスタッフに「今日はよく晴れているので、外にも遊びに出かけますね。」と言われ、自分とこの保育園に保育してもらう位の感覚でキッズルームを後にすることが出来ました。

うちの子供たちは今、外遊びはだんご虫に夢中です。山形でもそれを発揮したらしいです2日目の託児時間に私の近くを通ったのですが、全く気付かず。楽しみー!を全身で表わしながら外に行く姿を見かけました。思わずパシャ☆

 3

5人の子供たちと2人のスタッフ。初対面が5人もいる中で子供達は逞しいなと感じた2日間でした。

 

☆今年の臨床工学会では、受付や会場の周り、懇親会会場などでお子様を連れているパパやママを時々見かけて、つい嬉しくてお子様に話しかけた所怖がられたりしました(苦笑)。

最近はパパからの託児所や職場の上司への理解についてのコメントや質問をよくいただき、年々需要が増していることを感じます。

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/