【NEWS】女性の育休、25%がノー 企業「取らずに退職を」!?

 

求人紙を発行する株式会社「アイデム」のアンケート結果が話題になっています(-“-)

 

女性の育休、25%がノー 企業「取らずに退職を」

 

 女性社員が出産する際には「育児休業を取らずに退職してほしい」と25・3%の企業が考えていることが、求人紙を発行する株式会社「アイデム」のアンケートで29日、分かったそうです。
 
 
さらに、男性社員の育休取得に関しては16・9%が「許容できない」とのこと。
 
 

アイデムの担当者は、「育休取得への理解が企業に浸透していない状況が浮き彫りになった。国は積極的に啓発活動をしてほしい」としているということです。

 

 

記事はこちら(産経ニュース)

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120629/trd12062908390007-n1.htm

 

 

 

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/

「奥さんに怒られるんですが、いい方法はありませんか?」

 

 

先月受講した”ワークライフバランス”講座の懇親会でのひとコマです!

 

 

場所は東京(虎ノ門)の某イタリアンレストラン=^_^=

 

そこで、受講生Aさん(33歳男性 広告代理店勤務)からワークライフバランスコンサルタントの方へこんな質問がありました。

 

 

「家事を進んで手伝っているのですが、奥さんに仕上がりを見て”これだったら自分がやった方がいい”などと、やっても怒られるんですが、なにかいい方法はありますか?」

 

 

コンサルタントの方の回答は…

「奥さんを褒めてますか?、奥さんの話をちゃんと聞いてますか?」

 

Aさん「生返事をしてました…」

 

 

コンサルタントの方

「例えば、”今日いつもと違う感じの服装だね、かわいいね”とか”髪型が違うね””今日の料理は美味しいね”、それと時々家事代行を頼んで”掃除を頼んだり子供をあずけるなど”、奥さんと2人の時間を作りましょう」

 

Aさん「わかりました。やってみます!」

 

 

 

 

 

~~~~~~ 一ヶ月後 ~~~~~~

 

一ヶ月後に、同じく2回目の講座に行きました!そこで、Aさんに「その後、どうですか?」と、気になっていた私は質問してみました。

 

Aさん「”夜ごはんについて、今日の料理は~~が入っていていつもと違っていて美味しいね”というように褒めるようにしています。前よりは怒られなくなりました。」

 

わたし「一ヶ月で変化が出るなんて、すごいですね」

 

 

以上です。参考にしていただけたら幸いです(^^ゞ

 

 

        

 

 

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/