お餅つき(*´・ω・)(・ω・`*)

お餅つき

 

以前の職場の技士の家で毎年恒例のお餅つきがありました。場所は東京スカイツリーが目の前に見える東京の下町で、ME技士を中心に医師や看護師さんの家族も集まってのお餅つきです。

私はOBとして、例年は今の職場のスタッフを連れて行くのですが、今年は我が家の家族も参加させてもらいました。

 

男性が中心になって餅をつき、女性は手返しと、つきあがったおもちに「あん」や「きなこ」をまぶす役です。

もち米を蒸すかまどの火たきはうちの下の息子が担当させてもらいましたが、実は私の実家でも餅つきをするため、我が家は餅つきや手返し、火たきは得意なのです。

 

暖かい豚汁やお酒の差し入れもあり、ワイワイガヤガヤの楽しいひと時でした。

 

こういった行事が今も毎年行なわれ、職場のスタッフやOBが家族連れで参加するのが、前の職場のスタイルです。

職場が仕事だけの関係に留まらず、家族も含めたプライベートでの関係もあることは、ワーク&ライフにとってもとてもいい環境であり、私もこういう職場環境を目指しています。

 1

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/

父の入院から思うこと。

年明けから父が手術の為、入院しました。入院日は年末から決まっていた事なので事前に仕事は休みを取っていたのですが、都合で1日多く休みを取ることになってしまいました。

 

前週にインフルエンザでスタッフに欠勤が出ている状況での休み依頼は難しい状況にありましたが、スタッフの協力のおかげで休みを頂けることができました。

 

自分にはまだ先の話と思っていた事、同居の長男に任せすぎていたなどで色々な事が後手になってしまい、書類や手続きなど全てが初めてで全部終わったときにはグッタリ・・・

 

改めて自分も家族も介護を考えるきっかけとなりました。

 

 

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/

仕事のはなし。。。

今日は仕事のはなしです。

とは言いましても、私は臨床ではないので少し違う世界をのぞいてみよう!!の様な感じの記事になりますが。。。

 私は、現在ある先生の導きの元、看護大学の教員をしております。

CEの皆様の中にも臨地ではピンクの白衣を着たかわいい学生さんに指導をされた経験のある方もいらっしゃると思いますが、その学生に毎日張り付き3週間5~6クールの実習を約半年間に渡り指導します。

1クールにつき5~6人の学生を一度に指導するので日々のスケジュールも非常にタイトです。

患者さんの身の回りの世話が仕事ですので、学生と共に清拭、洗髪、OP出し、OP直後の観察その他もろもろ行います。

実践のみならず、学生の記載する記録の確認もしなければなりません。

毎日行うカンファレンスの議題について相談を受けたり、指導者との調整や患者さんの看護の方向性など確認し、誤った方向へ学生が患者さんへアプローチしないか話し合ったり、倫理的な側面での指導など本当に盛りだくさんです。

 その苦労を教員も学生も分かち合っていますので、実習最終日にはこのようなスペシャルプレゼントもいただき、一緒に記念撮影をしたりと若い学生に囲まれてうれしい限りです。

 1 2 3

次年度より臨床工学の大学へ移り再び教育携わります。次もこのようなうれしいことが続けば良いですね。

 髙橋 純子

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/

~当院のキャリアラダ-評価会風景~

~当院のキャリアラダ-評価会風景~

 

今日は、当院で年間2回行っている「キャリアラダ-評価会」を紹介したいと思います。

 

我々は、1.公平な人材評価 2.ゼネラリストの育成 を行うことで効率的な人材活用を実現しCE室を運営しています。

効率的とは日々の業務や休日取得もそうですが、体調不良時や家族が病気の時の欠員補助を含んでいます。

 

その中でも、“公平な人材評価”はとても難しいです。

しかし、個人個人が必要な役割を果たしてるか否かの判断は不可欠だと考えています。

まだまだ、発展途上の我々ですが1人のスタッフを1人のスタッフが評価するのではなく、1人のスタッフを役職・リ-ダ-職の7~8名のスタッフで評価するようなシステムをとっています。

1

評価項目・内容に関しては「キャリアラダ-」の評価表に従い行っています。

 

評価会の風景をご覧ください。

さすがにこの人数集まると1人のスタッフに対していろんな角度からの意見や報告が出てきます。

私も日々気がつかなかったスタッフの行動も改めて確認ができる機会となっています。

 

説明が遅れましたが、この評価会に行きつくまでに評価会メンバ-が各スタッフの面談を行い参加しています。32名を手分けして・・・。

2

このような評価会を行いながら、「キャリアラダ-」の運用をし、スタッフの役割遂行を確認しています。

ちなみに、32人分なので時間はたくさん必要ですが・・・・

 

みなさんの職場でもぜひ!!

 

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/

海外ドラマ♪

(最近のストレス発散は海外ドラマを見ることであ〜る)

海外ドラマって、おもしゃいっけんね。

んだっけねゃ~。

冬のソナタ、天国への階段。

って、韓流じゃんねべし・・・

そだなごと言ってんじゃねぇず、アメリカだず!

(山形弁でした)

『ウォーキング•デッド』がハラハラドキドキさせてくれる海外ドラマです。 
スカパーでは最新のシーズン4が始まり、毎週日曜日の夜10時からは子供を早く寝かし付けて、ビール片手に楽しく見ています。

なんで子供を先に寝させるかといいますと、エッチなドラマじゃないっすよ。

このドラマはゾンビドラマだからです。

 1

ゾンビによる世界の終末を迎えた後の物語であり、荒廃したアメリカ合衆国で安住の地を求めてアンデッドの集団から逃れつつ旅をするグループを描く。グループは、ゾンビが大発生する前はジョージア州の小さな町の保安官代理をしていたリック・グライムズ(主人公)が率いる。

 

こんなあらすじだけど、1話、いかがですか?

 

正統なゾンビドラマで、アクションてんこ盛り。

人はサクサク死んでいき、ゾンビをバタバタ殺していきます。

 

ゾンビ物語って基本的に、

パニック⇒ 避難&立て篭もり⇒ 救援待つ⇒ 仲間死ぬ⇒ そしてパパニック⇒ さらにパパパニック

のストーリー展開しかないですよね。だから今までは敬遠していました。

しかしウォーキング•デッドは、恐怖に支配された人間や空腹に満ちたゾンビ達のショッキングなシーンだけではありません。

複雑に絡み合う人間の心理:家族愛、兄弟愛、夫婦愛、仲間の絆

心の闇:憎しみ、ねたみ、嫉妬、裏切りが見事に描かれていて、どんどんドラマに引き込まれます。

とにかく続きが気になって仕方がないドラマなので、ホラー映画が好きな方だけでなく、多くの方に是非、見て頂きたいドラマでした。

 

最後にこのドラマの教訓を私なりに考えました。

「一番怖いのはゾンビよりも人間なのだ!」

2

                                                                       俺はまだ本気だしてない@パパ

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/

夜のじゃんけん大会@(・ェ・)@

夜のじゃんけん大会

 

仕事も終えて自宅に帰り、家族と団欒の夕食が終わってから、ゆっくりソファーでくつろぎながらウイスキーをチビチビやるのが、私の至福の時間です。そんな方も多いんじゃないでしょうか?

ですが….夕食の後片付けは、さて..誰がやるのでしょう。

 

我が家では食事が終わると自分も含め共働きの家内と二人の息子の4人で、毎晩じゃんけん大会が始まります。

じゃんけんで負けた者が、食器や台所の片付けをするのです。確率的には4日に1回は洗い物当番になるわけです。

 

至福の時間のためにも、負けられません。それぞれが子供の頃から行ってきたじゃんけん前の儀式?をして自分の出す手を決め、「最初はグーじゃんけんポン!」「ラッキー」「セーフ」「じゃあ願い」「チクショーっ」と大騒ぎして、我が家の夕食が終わるのです。

 

普段、庭のウッドデッキに居る愛犬「ココア」は、夕食が終わると室内に入れてもらえるので、じゃんけんの声が聞こえると食事が終わったと認識して「キューキュー」鳴き出し、室内に入れてもらいます。

私はじゃんけんに負けると、じゃんけんに参加もしないし、洗い物もしないくせに居間でくつろぐココアにどうしても冷たく当たってしまいます。

 1

息子二人はもうすぐ社会人。一緒の夕食もできなくなるでしょう。そうなれば、じゃんけんで負けるのは1/2の確立に上がります。

 

犬のココアはパーしか出せないので、負かすのは簡単なのですが、残念なことに洗い物はできないでしょうね。アライグマをペットにしようかな…..

 

今夜は勝てますように。皆さん応援してください。

 

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/

今回はスポーツのお話でも…(。・ω・)ノ゙

今回はスポーツのお話でも。

 

6年生と4年生の息子はバスケ部に入っており、部活の無い日はクラブに通ってバスケをしています。夏休みのバスケ時間は実業団並でした・・・

家にまでゴール買わされました・・・

 1

 

運動不足解消にと時間があれば一緒に練習をしています。先日、長男に1対1の勝負を挑みました。→当然負けます。

 

負けっぱなしは悔しいので15年ぶりにシューズも新調して本気で止めてやろうと日々精進中です。

待ってろよ!ヽ(`Д´)ノ

2

 

負けず嫌いな親父です。

 

さて、そんな長男の小学生最後のバスケットの試合が先日あり、残念ながら1点差で負けてしまい県大会に進むことが出来ませんでした(>_<)

 

たった1点。。。

 

彼らには大きくて忘れられない1点になるでしょう。ボロボロ泣きながらも最後まで胸張って挨拶する子供達を見て「青春してるな~」と感じる36歳の親父でした。

 

もちろん、悔しいのは親父達も同じで、その夜の残念会が大荒れになったのは言うまでもありません(#`Д´)ノ。

 

今までは自分が夢中でやっていましたが見る面白さも分かってきました。

 

オリンピックも東京開催が決まりました。7年後に息子と同世代の子供達が活躍するかと思うと楽しみですね♪

 では。

                                      下條@

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/

第2回なでしこ情報交流会が終わりました(京都)♪

第2回なでしこ情報交流会が終わりました

(一般社団法人京都府臨床工学技士会の取り組み)

 こんにちは。久しぶりに私の番が回ってきました。なかなかの無精者ですから何を書いてよいのか迷いますが、9月のお話を。

京都府は、男女共同参画の取り組みとして「なでしこネットワーク」という委員会を設置しています。

 

女性のみならず、男性にも働きやすい職場環境を提供するためには府県の技士会として何ができるのかを検討し、活動を行っております。

その活動の一つとして、年に1~2回の情報交流会というものを行い、施設で働く技士の職場環境、問題などを自由に発言できる場を設けております。

 

堅苦しいものではなく、おやつをつまみながら、飲み物を飲みながらの交流会です。

また、写真のとおり、子供が多いこと。元気いっぱいはしゃぎます。その状況を理解してくださる方を対象として参加していただきます。

 

また、情報交流会に多くの方に参加をいただきたく、この時間の前には循環器の勉強会をさせていただきました。

その勉強会も子供が遊びながらの同室での開催でしたが、特に支障なく終えることができました。理解のある方の参加は本当に心強いです。

 

これからも京都では、女性に限らず男性方も気楽に入っていただけるような企画を立案し、多くの方にこの活動を知っていただけるよう努力していきます。

 

11月22-23日(土・日)の近畿臨床工学会:奈良百年会館のWSの発表では、この取り組みについてスライドを用意し詳しく述べさせていただきます。お時間のある方は是非ご参加ください。

 

1

2

 

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/

共働きのスタッフの”両立の声”ですヾ(❀╹◡╹)ノ゙

 

共働きの我が家では 専ら お夕飯は私の担当です。

 

食いしん坊なので “食べる”ことは大好きなのですが献立になると まったく何が食べたいのか…。

 

よく活用するのは、職場でのデスクの隣人さんである独身CEさん Iくん家の夕食です。

彼は独身なのに ちゃんとした料理を作るのです!

 いつも情報ありがとう♪

 

夕方になると 『今晩は何にするの?』 とよく聞きますが、これでは 女子失格と思い、最近は自分でも検索するようにしました。

 

ささっと何かできるコツってないかなぁ~♪と考えながら実際に探してみると、『献立』 以外にも いろいろなサービスがありますね。

 

“宅配サービス”

 

遅い時間でも届けてくれたり、毎週は必要ない場合でも隔週対応してくれたり。

様々なサービスがあるンだと 改めて感動しました。

 

活用している先輩に聞いたところ かなり便利のようです。

 

もちろん 我がサイトの 『簡単レシピ紹介』 も面白いので皆さんもぜひ 活用してみてください。

 No.28 の 『かじきまぐろのチーズ焼き』これは 美味しかったです!

 

 

さぁ~て 今晩のお夕飯は何にしようかな

 寒くなってきたし、温かいものにしようかな♪

                      ともか@

 

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/

~育児休暇中のうれしい職場訪問&お子さん連れの院内勉強会参加~

~育児休暇中のうれしい職場訪問&お子さん連れの院内勉強会参加~

 

皆様、今年度も男女共同参画委員会に尽力することを誓いました

聖隷三方原病院CE室の寺谷です。

どうぞよろしくお願いします。

 

今回は、2つの報告をしたいと思います。

1つ目は、我がCE室のスタッフが育児休暇中に職場に訪問してくれましたのでその様子を

2つ目は、院内勉強会にお子さん連れで参加したCE室スタッフの様子を

 

CE室では3番目にお母さんになったスタッフ!育児休暇中の訪問はこれで数回目です。職場が恋しくなったのかと思ったら、「子育てがすごく楽しい!働かなくてもいいかなと思ったりする」なんて冗談(?)も言ってました。

ワライ2 ワライ5

 

最近は、静岡県浜松市も待機児童が多いらしく今度の2月復帰予定の彼女も保育園に入れず育児休暇延長するかも?!だそうです。

現場の環境は整っているので、帰れる時に帰ってきてくださあ~い。4月に・・・。

 

続いて、先日院内のホールで「ネ-ザルハイフロ-勉強会」が開催されました。

どうしても参加したいということで、業務終了後保育園へ直行、子供を迎えに行き、再び病院へ・・・

お子さんと一緒に勉強してもらいました。

ワライ4

ワライ1

 

当院は、以前にも書かせてもらいましたが看護部を中心に「かえるプロジェクト」が立ち上がっています。

そういう環境もあって、お子さんを連れての勉強会参加はちょこちょこ見られます。

意欲のあるスタッフへの支援はこれからも大切にしていきたいものです。

それでは、また・・・

 

 

男女共同参画ホームページTOPページはこちら

http://jacet.net/gender/