両立支援ガイドブックの紹介⑥
2013年2月発行の「両立支援ガイドブック」を何回かに分けて紹介させていただいてます。
前回は5月2日UPしました。
ワークライフバランスの取り組みといっても、いったい何から始めればいいのでしょうか?という質問への回答です。
ワークライフバランスの取り組みは、それぞれの職場において状況が異なりますので、単純に「これをやればいい」というものではありません。
まずは、今の職場の現状の把握として「調査」をして、その現状合わせた「ワークライフバランスの導入」を行い、働き方の見直しプロジェクトとして「カエル会議」や「実施」を繰り返しながら、目標を達成していく、という流れが一般的のようです。
<STEP1> ワークライフバランスの調査
<STEP2>ワークライフバランスの導入
<STEP3> 働き方の見直しプロジェクト
<STEP4>見直し施策の実施
今日は、<STEP1>の「調査」についていくつかの例を紹介させていただきます。
組織診断:施設の両立のしやすさの評価
例)両立指標:厚生労働省が策定した「両立のしやすさ」を点数化して評価できる指標です。⇒実際に当会でも取材をお願いした施設へ実施させていただきました。
「両立支援のひろば」 http://www.ryouritsu.jp/index.html
従業員ヒアリング
例)①ベテラン層チーム②復帰経験者チーム③若手チームにわけ、それぞれヒアリングを行う。アンケートでは見えてこない本音を聞きだすことができ、取り組みに有効と言われています。
次回は、STEP2についてです♪
質問などありましたら、TOPページの「要望・相談」からメールが送信できます。
男女共同参画ホームページTOPページはこちら
http://jacet.net/gender/