”「女性の活躍促進による経済活性化」行動計画~働く「なでしこ」大作戦~及び女子差別撤廃委員会(CEDAW)最終見解フォーローアップについて聞く会”(平成24年10月10日(水) 内閣府にて)の参加報告の続きです<(_ _)>
下記3つの行動計画を前に報告しました。
1、男性の意識改革
2、思い切ったポジティブ・アクション
3、公務員から率先取組
今日は、「1、男性の意識改革」について詳しく紹介させていただきます!(^^)!
【具体的施策】
1、男性の意識改革(社会全体の意識改革を含む)
企業トップを始め、男性の意識改革、ひいては社会全体の意識改革を強力に推進することにより、女性の活躍を推進する。
〇女性の活躍促進の「見える化」総合プランの策定・推進
〇政府を挙げて企業や団体に直接的に働きかけ(「女性の活躍促進・企業活性化推進営業大作戦」【厚生労働省、経済産業省、内閣府、他関係省庁に協力を要請】)
〇福利厚生ではなく、人材活用のための経営戦略としての視点で企業の取組みを促進。
・女性の活躍など人材の多様性を活かす経営(そのためのワークライフバランスの推進)に取り組む企業の表彰制度を創設し、先進事例として広く発信することにより、積極的に取り組む企業のすそ野を広げ、女性活躍推進の動きを加速化させる「ダイバーシティ経営100選」【経済産業省】
・長時間労働を前提とした従来の働き方の見直しなど、ワークライフバランスを推進するための国民運動の展開【内閣府】
・女性の活躍による企業・家計・社会へのメリットを数値化し、国民にわかりやすく発信【内閣府】
・国際的な取組とも連携し、男性をメインターゲットとした広報の戦略的展開【内閣府、外務省】
・女性の活躍を推進するための男性の意識改革に向けて、企業トップを含め、産官学による連携体系を構築し、検討を進めるとともに、大学・企業との連携や男女共同参画関連施設のネットワークの活用などにより、男性を対象とした意識啓発を進める総合的な施策を実施【内閣府、文部科学省、各府省】
〇男性の家庭への参加を公務員から協力に推進(説得力をもたせるため)
・公務員男性の育児休業取得を強力に推進【内閣府、各府省】
2020年までに男性の育児休業取得率を13%とする目標を公務員が率先して達成すべく、達成に向けた段階的な工程を示す中間目標を策定し、その達成に向けた段階的な工程を示す中間目標を策定し、その達成に向けて以下の施策等を講じる。
-管理職の人事評価への反映等の取組みの推進【内閣府、各府省】
-イクメン父親の会の設置等、男性職員の育児参加を推進する取組を各府省で実施し、民間に取組を拡げる【内閣府、
各府省】
〇女性に非正規雇用が多い現状も踏まえ、非正規雇用の労働者の正規雇用への転換促進や、公正処遇確保・人材育成のための制度整備や事業主支援を行う【厚生労働省】
〇働き方に中立的な制度の実現に向けた社会保障制度・税制等の見直しに向け、国民各層の理解を得るための取組みを進める【内閣府、厚生労働省】
行動計画一覧はコチラ
職場における意識改革は、まずは”トップの意識改革”が重要ということです。次に、部門長などの管理職が重要で、現在日本における管理職は9割が男性ですので、男性の意識改革がまず始めにすべき、ということです。
日本の経済成長のためには”女性の活躍”が必須で、、その”女性の活躍”のためには社会全体が変わらなければならないのですね!(^^)!
男女共同参画社会の実現に向けて-行動計画策定-平成24年6月22日(ハイライト)はこちら
「日本再生戦略」(平成24 年7月31 日閣議決定)
11 の戦略分野の主な施策及び担当府省庁 はこちら
聞く会の詳細はコチラ (内閣府ホームページ)
http://www.gender.go.jp/renkei/ikenkoukan/56/index.html
次回に続きます(*^_^*)
男女共同参画ホームページTOPページはこちら