国際的な臨床工学の最新トレンドを学び、世界の技術者と交流しませんか?
IFMBE(International Federation for Medical and Biomedical Engineering) 臨床工学部門(CED)は、3カ月間のワーキンググループ活動を開始します。本取り組みでは、臨床・生体医工学技士が集まり、各分野の専門的な課題についてリアルタイムで議論できる場を提供します!
🔹 ワーキンググループ概要
✅ 12のワーキンググループが、臨床工学の重要テーマをカバー
✅ 月1回、60分のZoomミーティングを開催(国際参加可)
✅ 参加者が議題を設定し、実践的な課題を議論
✅ 国際的なネットワークを構築し、知見を深める機会
※12のワーキンググループ
- ヘルステクノロジーの研究・設計・革新
- 複合危機への備えと管理
- 人工知能とグラフ知識ベース
- サービス・資産・構成管理
- 臨床専門分野
- 医療機器・検査機器
- 医用画像
- 臨床システム・ライフサイクル統合(HTD、HTA、HTM)
- 専門能力の開発
- 遠隔医療と代替医療施設
- グローバルな公平性・倫理・専門職リーダーシップ
- インフラ・規格・施設計画
🔹 参加方法
ご興味のある方は、以下のリンクから詳細をご確認の上、お申し込みください。
🔗https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeKFdBURyOEYRj7Y7-K_sNHRObKFFgRcydWeB6iFeJLdaL3nA/viewform
🔹 初回ミーティングのご案内
テーマ:ヘルステクノロジーの研究・設計・革新
📅 開催日:2025年3月17日(月)
⏰ 時間:14:00 UTC/GMT(日本時間 23:00)
🔗 https://us06web.zoom.us/meeting/register/Hp0DyPFiS8C0Esan50tciA#/registration
参加登録後、Zoomの参加情報がメールで送られます。
国際的な臨床工学の最前線で活躍するチャンスです!ぜひご参加ください。