公益社団法人日本臨床工学技士会–

私のプライベート海外旅行

海外の学会や訪れた施設見学のようすなど、海外での様々な交流や体験した出来事などをレポート。

米国駐在員報告

アメリカに行こうかまだ躊躇している人に、是非読んでいただきたい旅行記です。       

ミャンマープロジェクト

ミャンマーでの活動を掲載いたします。どうぞお楽しみに!               

部会活動(情報共有)

日本の素晴らしい臨床工学技士制度を世界中に紹介・発信するお手伝いです。      

新着情報

第6回 ICEHTMC 【Meet & Greet】

国際交流支援部会のみなさま 2025年10月17日~20日、中国・深センで開催される 「第6回 ICEHTMC(国際臨床工学・医療技術マネジメント会議)」で 注目の特別企画【Meet & Greet】が実施されま …

国際交流委員会 報告会 海外視察研修2025

国際交流活動に興味がありませんか? 興味があるけど、どんな活動をしたら良いんだろう? アメリカの学会に行こうかな? 日本とアメリカの病院の違いは何? こんな興味を持っている会員の皆さんに、是非観ていただきたい報告会です。 …

Planned Maintenance ( 医療機器の計画保守と管理)ライブ配信

国際交流支援部会のみなさま 本日は、GCEA(Global Clinical Engineers Alliance)より、 最新の技術情報が学べるライブ配信のお知らせです! 🎥 GCEA「Technology Snaps …

2025年 国際クリニカルアラーム調査

このたび、Healthcare Technology Foundation(HTF)が実施する 「2025年 国際クリニカルアラーム調査」の日本語版アンケート翻訳に関わらせていただきました✍️🇯🇵 🔔【世界のみんなと共有 …

ただ“行ってみたい”から始まった私の海外視察研修 梅崎 純実

ただ“行ってみたい”から始まった私の海外視察研修   九州大学病院 臨床工学部門 梅崎 純実   私はこれまで海外経験も浅く、これといった研究に打ち込んできたわけでもなく、英語力も中学生レベル。そんな …

お知らせ

🌍 GCEAグローバルウェビナー開催!

~グローバルCEの未来はどこへ向かうのか?~ 臨床工学(CE)の分野は急速に進化しており、今こそ最前線で革新に触れるチャンスです! 世界のリーダー、業界専門家、熱意あるプロフェッショナルと共に、臨床工学のトレンド、課題、 …

🩺 HTMウィーク 2025 – 医療機器管理の最前線へ! 🩺

毎年5月に開催される HTM(ヘルスケア・テクノロジー・マネジメント)ウィーク は、 医療機器の管理・保守に関わる専門家の役割を広めるためのイベントです。 今年は、AAMI(Association for the Adv …

🌏✨AAMIのHTMベンチマーキングガイドがついに日本語で登場!✨🌏

グローバルCEに関心のある皆さんに朗報です! 医療機器の安全性と効果向上を目指すAAMI(Association for the Advancement of Medical Instrumentation)が、 「HT …

【国際学会で発表のチャンス!】ICEHTMC 2025 抄録受付開始✨

🌍 第6回 ICEHTMC 2025(International Clinical Engineering & Health Technology Management Congress)(国際臨床工学・医療技術 …

🌍 World Health Innovation Fellowship 2025 ウェビナー開催!🌍

  世界のヘルステック&メドテックの最前線に飛び込んでみませんか? 3月26日(水)午前9:00(NY時間)/午後6:30(IST時間) に、GCEA(Global Clinical Engineering A …

RSS 公益社団法人 日本臨床工学技士会

PAGETOP
Copyright © 国際交流委員会 ‐ 支援部会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.